| Q1.あなたのハンドルネームを教えて下さい。 その由来がありましたら教えて下さい。 |
| A.藤木ゲルーシ。尊敬する故・藤木英雄博士の名字と、ちびまるこちゃんの「ひきょう」な藤木君のペンネーム「キジフ・ゲルーシ」の合成です。 |
| Q2.あなたのサイトの名称はなんですか? その由来がありましたら教えて下さい。 |
| A.藤木総合研究所。研究パロディーをしようと思っていたためです。 |
| Q3.サイトを開設してからどのくらい経ちますか? |
| A.忘れましたが、20世紀にも藤木総研が存在していた気がします。 |
| Q4.サイト開設のきっかけはなんですか。 |
| A.嘘屋本舗(現・嘘屋本舗2000)への参加と、Niftyでホームページスペースを活用したかったことの2点です。 |
| Q5.ページ作成においてどういったソフトウェアを使用していますか? |
| A.現在は、Peggyというエディタでごりごり書き、時々レイアウトをサーバ上のviでごりごり直しています。 |
| Q6.あなたのサイトはテキストとビジュアルのどちらに重きを置きますか? |
| A.テキスト・オンリーです。 |
| Q7.ページ作り、サイト運営の際に注意することはなんですか? |
| A.セキュリティーホール情報とソフトウェアのアップデート情報です。。 |
| Q8.ページの内容やデザインなどで、参考にするもの、手本にするものがあれば教えて下さい。 |
| A.本物の新聞サイトや、研究報告(分野問わず)を意識してはいます。 |
| Q9.サイト作成して失ったものはなんですか? |
| A.小金。他に失ったものは特にありません。女友達に内心呆れられたことはあります。 |
| Q10.逆にサイト作成して得たものはなんですか? |
| A.ネット上での多くの知人と、Web鯖構成技術と、ネットワークの知識です(何か違う?) |
| Q11.サイトに掲示板を置いていますか? |
| A.置いていましたが、広告がうっとおしかったので削除しました。 |
| Q12.掲示板が荒らされたらどう対応するつもりですか? |
| A.内容によります♪ |
| Q13.サイトを運営していて嫌な目にあったこと、心の底から怒りを感じたはありますか? よろしければどのようなことか教えて下さい。 |
| A.サイト運営に関しては、特にありません。 |
| Q14.サイト活動をやめようと思ったことはありますか? |
| A.ありません。 |
| Q15.お笑いちょうだいサイト以外にもサイトをもっていますか? なければ、もちたいと思ったことはありますか? |
| A. 例えばLinux事業部。一時期、googleのキーワード検索でトップに立ってしまったという恥ずかしい過去があります。 他にもありますが、研究上の秘密です。 |
| Q16.自分のサイトにプロフィール欄を作るとしたら、ギャグにしますか? 正確に書きますか? |
| A.混ぜます。当研究所の紹介欄でも、虚実が混淆しています。 |
| Q17.サイトを運営していて孤独を感ずることはありますか? あるとすれば、どんなときですか? |
| A.一人でエディターに向かい、カタカタキーボードを叩いている時です。ああ、サイトはあくまでも仮想なんだと実感します。 |
| Q18.更新の意欲を刺激されるのはどんなときですか? |
| A.時間があり、物事がゆっくり考えられる時です。 |
| Q19.アクセス数は気になりますか? また、アクセス数を増やすために、なにかやっていますか? |
| A.当研究所は一般受け、という観点では物事を考えておりませんので、何もしておりません。 |
| Q20.家族や友人はあなたのサイト活動を知っていますか? 知っている場合、あなたに対してどのような反応を示しましたか? |
| A.知っており、お陰さまでたいへん莫迦にしてくれています。 |
| Q21.あなたがもらった読者の反応の中で、一番印象に残ったものどんな内容のものですか? |
| A.掲示板宣伝書き込みの定型性です。たまに少し文章がカスタマイズしていると、妙に感心したりします。 |
| Q22.あなたがもらった読者の反応の中で、一番うれしかったものはどんな内容のものですか? |
| A.本物の研究所(シンクタンク)の方が、とあるネタに大受けしたと言って下さったことです。 |
| Q23.あなたがもらった読者の反応の中で、一番対応に困ったものはどんな内容のものですか? |
| A.特にありません。 |
| Q24.パクリをやりそうになったことはありますか? あるいはやってしまったことはありますか? |
| A.結果として凄く有名だったことを後で知ったり、同じ物があるとずっと後で気づくことはあります。 |
| Q25.定期的に巡回するサイトのトップはなんでしょうか? |
| A.Yahoo!でしょうか。 |
| Q26.サイト運営に週平均どのくらいの時間をかけていますか? |
| A.現在は、ほとんど0です。あえて言えばサーバ管理のため1時間くらいです。 |
| Q27.もし、サイトを運営していなければ、その時間は何に使えたと思いますか? |
| A.睡眠時間の拡大です。 |
| Q28.ブロードバンド化に対応する予定はありますか? またそれはどのようなものですか? |
| A.藤木総研サーバは、一応ブロードバンド回線(1.5Mbps。上り256kbpsですが(汗))を使用しています:-) |
| Q29.10年後、あなたはサイト活動を続けていると思いますか? 続けていればどんなものになると思いますか? |
| A.多分、死なない程度にやっていることでしょう。IPv6対応で、100Mbpsの回線を使いながら、相も変らぬ内容をつらつらと並べていることかと思います。 |
| Q30.もし、能力のレンタルが出来るとしたら、誰からどんな能力をもらって、サイトを作成しますか?(有名人でも、ウェブ上での知り合いやあなたの友人でも構いません) |
| A.DonaldMacさんのデザイン能力・知識とやゆよさんの文章力を頂いて作成したいですね。お二人のコラボレーション作品が見たいです。 |
| Q31.思いつきで作るネタと、じっくり寝かせて作るネタのどちらが多いと思いますか? |
| A.じっくり寝かせて、あるいは考えて作る方が多いです。考えることが好きなのです。 |
| Q32.自分としては、思いつきで作るネタとじっくり寝かせて作るネタの、どちらで作った方がお気に入りですか? |
| A.個々の作品によります。 |
| Q33.着想を得てから一つのネタを作るまでに、最高でどれくらい時間をかけたことがありますか? |
| A.3月に思いついて、未だに作成中のネタがあります。しかも、他の人から依頼されたネタだったりします。 |
| Q34.スランプに陥ってどうにもネタがひねり出せないときの対策はなんですか? |
| A.寝ます。 |
| Q35.書くときに得意なジャンルがあれば教えて下さい。あるいは何を扱ったネタが得意ですか? |
| A.得意ジャンルは特にありません。雑食性です。 |
| Q36.短いネタ、長いネタどちらが得意ですか? |
| A.長いネタの方が書いていて面白いのですが、量産できるのは短いネタです。 |
| Q37.公開した後、激しく後悔したネタはどのくらいありますか? |
| A.いくつかあります。 |
| Q38.自分の書いたものの中で、最も自分らしいネタはどれですか? |
| A.研究報告が、私らしいといえば私らしいです。 |
| Q39.逆に、自分らしくないと思うネタはどれですか? |
| A.最近の例では、エニックスネタです。ファイナルファンタジーは一度もしたことがありません。 |
| Q40.それでは、一番好きなネタはどれですか? |
| A.研究報告のFZSSでしょうか。 |
| Q41.どんなときにネタを思いつくことが多いですか? |
| A.考えながらぼーっとしている時です。 |
| Q42.一度公開したネタの削除には、賛成ですか、反対ですか? また、その理由を教えてください。 |
| A.公開・削除は執筆者の自由だと思いますので、賛成です。第三者による削除に関しては、ネタの内容が違法でない限り、反対です。 |
| Q43.ネタ作りのために毎日欠かさずすることがあれば教えてください。 |
| A.ご飯を食べます。 |
| Q44.広く浅く受けるネタと狭く深く受けるネタのどちらを支持しますか? |
| A.かなり専門的な分野をあつかう研究所の性質上、狭く深くを追求せざるを得ません。 |
| Q45.ネタ帳を持っていますか? それはどんなものですか? |
| A.私の脳みそと、B6サイズのスケッチブックです。 |
| Q46.ネタが出来上がったら誰か(身近な人)にまず読んでもらいますか? |
| A.ネタの内容については相談することがあります。 |
| Q47.あなたの笑いのルーツになるもので、舞台(テレビ番組、映画、演劇など)にあたるものは何ですか? |
| A.「笑点」と、「ごっつええ感じ」の寸劇です。 |
| Q48.あなたの笑いのルーツになるもので、人(コメディアン、作家など)にあたるものは何ですか? |
| A.松本人志さんです。 |
| Q49.あなたの笑いのルーツになるもので、本(漫画、書籍など)にあたるものは何ですか? |
| A.大嘘百貨店です。 |
| Q50.半分まで到達しましたよ。 これからトライしてみたいジャンルのネタがあれば、教えてください。 |
| A.嘘自動生成プログラムです。これは、本当に作るつもりです。 |
| Q51.あなたにとってのジョークとはなんですか。「ジョークとは〜である」という型式で答えてください。 (笑いを取るための短文、といった字義通りの「定義」ではなく、気の利いたものに例えてみて下さい) |
| A.ジョークとは、天気である。なぜなら、暖かい時もあれば、一瞬にしてその場が凍りつくこともあるからだ。 |
| Q52.ここからはサイト活動とは離れた質問になります。 どのような音楽がお好きですか? |
| A. ジョン・ケージの音楽では、初期の「room」などミニマル系作品も好きですが、何よりも4'33''、0'00''の2曲が白眉です。聴いていてイライラしないので。 |
| Q53.自分が一番自慢できることはなんですか? |
| A.日本語だけで4種類の言葉を話すことの出来る語学力です。 |
| Q54.あなたの最大のコンプレックス(劣等感)は何ですか? |
| A.とてもウェブサイトには書けません(苦笑) |
| Q55.一度やってみたいスポーツはなんですか? |
| A.バンジージャンプです。 |
| Q56.絶対にやりたくないスポーツはなんですか? |
| A.ハンマー投げです。ハンマーが足の上に落ちたら痛そうなので。 |
| Q57.あなたが「絶対にこれだけは仕事にしたくない」職業(あるいは仕事)は何ですか? またその理由は? |
| A.医者、特に何をしても救えない患者の担当医です。色々な意味で、重すぎます。私には出来ません。 |
| Q58.「これをするぐらいなら、死んだほうがマシだ」と思うことは何ですか? |
| A.生きているのが一番です。ただ1.耐え難い肉体的苦痛があり、2.死が避けられず、死期が迫っており、3.肉体的苦痛を除去・緩和するために方法を尽くし、他に代替手段がなく、4.明示の意思表示が可能である場合には、死を選択するかもしれません(判例)。 |
| Q59.最も軽蔑する人物像を教えてください。 |
| A.たにんは、ぜったいにけいべつしません。じぶんいがいのひとは、みんなせんせいです。 |
| Q60.ここ最近で最も疎外感を感じた実体験を教えてください。 |
| A.深夜の地方都市で、ホテルに泊まろうとして「満室です」と断られ、結局駐車場の車中で寝たことです。 |
| Q61.ここ最近で「人の役にたてた」とちょっと満足した実体験を教えてください。 |
| A.電車でお年寄りに席を譲りました。 |
| Q62.今日、お昼に食べたものを教えてください。 |
| A.豚ショウガ焼き弁当です。 |
| Q63.毎日でも食べたいものはありますか? それはなんですか? |
| A.白ごはんとさぬきうどんは、毎日でもOKです。メロンパン(サンライズ)もOKです。ミカンも、あれば毎日食べます。リンゴも...(以下略) |
| Q64.食べてみたいと思うけど絶対に食べられない食べ物といって何を思い浮かべますか? |
| A.Webサイトには、とても書けません(汗。 |
| Q65.喫茶店でいつも注文する飲み物を教えてください? |
| A.ホットコーヒーかロイヤルミルクティーです。 |
| Q66.みかんに付いた白っぽい筋は取りますか、それともそのまま食べますか? |
| A.絶対に食べます。筋には、栄養がたくさん含まれています。皆さんも食べてください。 |
| Q67.どこかへ旅行してもよい余裕があるとしたら、どこへ何をしにどれぐらいの期間、旅してみたいですか? |
| A.1ヶ月くらい、ハンガリーに行きたいです。ネーピ・ゼネやネーブ・ダルを聴き、グヤーシュを肴にパーリンカで一杯、という毎日を送ってみたいです。 |
| Q68.こだわって買っている御用達雑貨、日用品を教えてください。 |
| A.シャネルのエゴイスト。ただし、めったにつけません。 |
| Q69.実社会での流行に敏感なほうだと思いますか? |
| A.鈍感ですが、仕事で使う物事に関しては、非常に敏感です。 |
| Q70.あなたの前世はなんですか? また、次に生まれ変わるとしたら、何になりたいですか? |
| A.山下清画伯か、西郷隆盛卿だと、よく言われます。次は、アンドロメダの帝王がよいです。ただし、目の前に檻があったりするアンドロメダの帝王は嫌です。 |
| Q71.自分を電化製品にたとえると、何だと思いますか? また、その理由は? |
| A.パソコンです。類は友を呼ぶ、との格言に従うと、我が家で一番数の多い家電なので。 |
| Q72.もし大山のぶ代が死んだらドラえもんの声は誰がいいですか? |
| A.大木こだま・ひびきの声の太い方の方。併せて、のび太くんは、大木こだま・ひびきの声の高い方の方に変更したいです。 |
| Q73.最近気に入っているものはなんですか? |
| A.C#.NET、Perl。若干いじって遊んでいます。 |
| Q74.座右の書と呼べるものがありますか? それはなんですか? |
| A.坪内寿夫『現状打破や挑戰や』の精神が好きです。 |
| Q75.この絵が何に見えますか→右の★をクリックして下さい。★★★ |
| A.ロールシャッハ系のやつは、つい分析&デコードしてしまうので、パスしますm(__)m |
| Q76.今まで生きてきた中で「人生最大の危機」はどんなことですか? |
| A.某大学に落ちたことがあえて言えば危機でしょうか。 |
| Q77.では、5問ほど想像力を大きく働かせる質問を。 あなたの指先にある日突然花が咲いたらどうしますか? |
| A.とりあえず匂いを嗅いでみます |
| Q78.おへそからすいかの芽がはえたらどうしますか? |
| A.とりあえず水をやって観察日記をつけます。 |
| Q79.地下鉄の終電で窓の外を見ました。人が歩いています。その人は壁に手をかけ列車の窓を扉のように開けて車中に入って行きました。あなたならどうしますか? |
| A.途中で引っかかったら、引きずり込みます。 |
| Q80.今まさにミイラ職人があなたをミイラにしようと脳髄を引き摺りだそうとしています。あなたは誰に助けを求めますか? |
| A.ミイラ職人に、だめもとで頼んでみます。 |
| Q81.知識、経験、能力は今のままで、体は小学生になってしまいました。手には1万円持っています。あなたは何をしますか? |
| A.駄菓子屋にいって、おまけ付きのお菓子を買い漁ります。 |
| Q82.テレビを見ていると、恋愛・結婚に関する手相をやっていました。自分の手のひらに完璧な恋愛・結婚の相がでていました。あなたには現在片思いの好きな人がいます。告白しますか? |
| A.します。というか、(手相ではないですが)しました。振られました(涙 |
| Q83.あなたに、あのころは若かったと思わせるエピソードがあったら一つ教えて下さい。 |
| A.小学生の頃、将来の夢に「博士になってノーベル賞をとる」と書いていました。 |
| Q84.自分はなんて面白いんだろうと陶酔したことがありますか? あればそのエピソードを教えて下さい。 |
| A.ありません。 |
| Q85.自分はなんてつまらないんだろうと自己嫌悪したことはありますか? あればそのエピソードを教えて下さい。 |
| A.「談合3兄弟」のネタがありふれていることに作ったしばらく後で気づき、へこみました。 |
| Q86.自分のサイトをブラウザのスタートページにしていますか? していない場合はどうやってアクセスしていますか? |
| A.していません。ディスプレイを切り替えて、サーバに直接アクセスします。 |
| Q87.結婚により、自分のネタの性質や、他人のネタの見方はどのように変わると思いますか? あるいは変わりましたか? |
| A.私が結婚しても、お互いマイペース夫婦になると思いますので、変わらないでしょう。 |
| Q88.今と昔で、パソコンを使ったジョークやジョークサイトに集まる人々は変わったと感じますか? 変わったと思う方はどんなところが変わったと思いますか? |
| A.手軽に楽しめる、逆を言うと「うがち」の足りないネタの方が受けるようになったと思います。 |
| Q89.「あまり知られていないけれどすごいサイト」を一つ教えてください。 |
| Q90.「有名サイトだけど、やっぱりすごいサイト」を一つ教えてください。 |
| A.巷で有名かどうかは、かなり相対的になってしまうので、凄いと思ったサイトから2つ。
神風動画。お笑いではありません。かっこいいです。 ユーロボーイズ。お笑い?。確信犯です。 |
| Q91.2chにどのようなイメージを持っていますか? |
| A.よい遊び場ですよ。 |
| Q92.NIFTYにはどのようなイメージを持っていますか? |
| A.よい遊び場ですよ。 |
| Q93.死後、同じ環境があの世にあったらやっぱりジョークサイトを運営すると思いますか? |
| A.すると思います。 |
| Q94.あなたの職業以外のライフワークはなんですか?。 |
| A.「ぞんごら」です。一生上手にはならないかもしれませんが。 |
| Q95.オンラインとオフラインで人格が変わりますか? |
| A.似たようなものです。 |
| Q96.人間をやめて犬にでもなりたいと思ったことはありますか? |
| A.ありません。 |
| Q97.シャア専用ネタはいつ絶滅すると思いますか? |
| A.絶滅はしないと思います。シャア専用という言語を理解する世代が存在する限り。 |
| Q98.今現在、プロ・アマを問わず、笑いにおいてもっとも尊敬する人の名前を一人、あげてみて下さい。 |
| A.松本人志さんです。 |
| Q99.最近の体調はいかがですか? |
| A.月3桁時間のサービス残業や1日50キロの歩行も平気なほど、順調です。 |
| Q100.それでは最後の質問。オフラインにおけるあなたの素性を明かしていい範囲で明かしてみて下さい。 |
| ご挨拶をご覧下さい。 |
| HOME |